ジャンパー膝

ジャンプ後・ジャンプ中に発症する膝の痛み

このような膝の痛みでお悩みではないですか?

  • 膝のお皿の下あたりが痛い
  • 長距離を走ったあと膝が痛む
  • 思い切りジャンプできない
  • 膝が痛くてしゃがむのが困難

膝のお皿の下の痛みは、ジャンパー膝かも

活発にスポーツをする人が感じる膝の痛み、それは「ジャンパー膝」かもしれません。ジャンプ・ダッシュ・キックといった動作を繰り返すことによって、膝のお皿の下の腱が損傷および炎症を起こしてしまう疾患です。
正式には膝蓋靭帯炎(しつがいじんたいえん)といい、立ち膝したときに地面に着くあたりに痛みを発します。

激しい運動の後に痛むことが多いですが、症状が進行すると運動中にも痛みを感じたり患部に腫れや熱を伴うようになり、さらに悪化すると日常生活に支障を来たす可能性もあります。
ジャンパー膝を放置して早期に改善することはほとんどないので、選手生命を縮めないためにも膝に違和感を感じたらすぐに当院にご相談ください。

ジャンパー膝が起きやすい状況

ジャンパー膝を発症しやすい人として、成長期後の若い男性に多いのが特徴です。
ジャンプを頻繁に行うスポーツで好発することから「ジャンパー膝」と呼ばれていますが、ジャンプを伴わない競技であっても、膝に繰り返し負担がかかる競技をしている人はジャンパー膝になりやすいといわれています。

バレーボール、バスケットボール、サッカー、走り高跳び、走り幅跳び、ランニングのようなジャンプやダッシュ、キックなど膝の曲げ伸ばしが多いスポーツは要注意です。

ジャンパー膝の原因

太ももの前面に大腿四頭筋(だいたいしとうきん)という大きな筋肉があります。
この筋肉は膝関節を伸ばすという大切な役割がありますが、疲労の蓄積から筋肉が柔軟性を失い、硬くなり収縮してしまうことで膝蓋靱帯が引っ張られてしまい炎症へとつながります。成長期では、骨が筋肉より先に成長するため、筋肉が引っ張られオススグッドに似た症状が起こります。

膝下脂肪体炎も似たような症状のため鑑別が重要です。
ジャンパー膝で来院される子供たちの中には、オスグッド病も併発しているケースがありますので注意が必要です。

ジャンパー膝の原因は本当にオーバーユースだけ?

一般的にジャンパー膝の原因は、オーバーユースによる膝蓋腱への負担と言われていますが、当院はオーバーユースだけが原因だとは考えていません。本当にオーバーユースが原因であれば男女関係なく誰しもが経験するはずですし、膝を使い過ぎた人が必ずしもジャンパー膝になるわけではないからです。当院ではオーバーユース以外にもジャンパー膝を引き起こす原因が他にもあると考えています。特に多い理由を下記に記載します。

これは、下肢のスポーツ障害全般に言える事ですが、足の着き方が悪い事により膝に捻じれが加わる事で痛みを引き起こします。
オスグッド・ジャンパー膝・足首・膝関節捻挫・シンスプリントなどで来院される方の殆どに足の着き方の問題があります。
また、最近は様式生活の普及(洋式トイレなど)により足の裏を全て着けてしゃがむ(蹲踞)事が出来ない子供たちが多いです。小さいころから足の着き方・足首の柔軟性を向上させると良いかと思います。

反り腰の人は要注意です。反り腰だと大腿四頭筋(前もも)が常に縮こまった状態を招きます。受け腰の場合でも常に筋肉が引き伸ばされている状態になりジャンパー膝の原因になります。

足首や股関節などの関節が硬いと大腿四頭筋の負担が大きくなりジャンパー膝の要因となります。
関節が硬いとジャンプ前の屈伸がうまくできなかったり、着地の衝撃が吸収できないなど筋肉への負担が大きくなります。
また、背骨(脊柱)も柔軟性がないと、パワーを生み出すために身体を充分にしならせることができないため他の部位に皺寄せのように負担がかかってしまいます。

ストレッチやアフターケアができていないと、使いっぱなしの筋肉は硬くなってしまいます。
疲労物質も除去されにくいので、質の悪い筋肉が出来上がってしまいます。硬く質の悪い筋肉はジャンパー膝を引き起こしやすくします。

なる.整骨院のジャンパー膝に対する治療

1痛みの原因を追求

足の使い方・着き方を改善していく事が何より重要です。
まずは徹底した「問診」「検査」「触診」にて原因を見極めます。

2治療法のご提案

当院ではただ単にマッサージやストレッチ、電気治療などで太ももの筋肉を緩めるというような治療は行っておりません。
見極めた原因と体質を元に、下記治療法の中から最適なものをご提案いたします。
患者様ご自身の状態についてご理解・ご納得いただいた上で施術を開始いたしますので、ご安心ください。

仙腸関節調整法
仙腸関節調整法
仙腸関節(骨盤の関節)に対する治療。詳しくはこちら
KYテクニック
KYテクニック
「正しい姿勢に近づければ痛みは出ない」と言われています。身体を理想的なボジションへ戻すことにより痛みをなくす、世界の医師からも認められている治療法。詳しくはこちら
カイロプラクティック
カイロプラクティック
トムソンベッドや徒手によって背骨や骨盤の歪みを矯正し、血液や神経の流れを改善。詳しくはこちら
神経促通整体
当院では、世界で活躍される数々の日本人トップアスリートを治療されてきた小波津先生ご考案の小波津式神経筋無痛療法を取り入れています。詳しくはこちら
筋膜リリース
筋膜リリース
筋膜(ファシャ)の癒着を剥がし、滑走を整えることで血流の改善・可動域の改善を促します。人生において一度、受けてみる事をお勧めいたします。詳しくはこちら
特別な治療機器
特別な治療機器
関東では当院にしかない機器からトップアスリートも使用する治療機器を完備しており、症状に合わせて使用いたします。詳しくはこちら
徒手療法
その他、徒手療法
お身体のお悩みを解決するために、必要に応じて手技による矯正・調整・モビリゼーションを取り入れる事もございます。

3治療後のアドバイス

治療が終わった後は効果をご確認いただきます。
早く症状が改善するように来院頻度や治療期間・日常での生活指導をご提案し、治療計画書をお渡ししています。患者様からのご質問には分かりやすくお答えするので、ご不明な点はためらわずに聞いてください。
皆様に安心して通院していただけるように心がけています。

ジャンパー膝のよくあるご質問

A1
症状の程度にもよりますが、運動をしながらの治療も可能です。ですが、やはり休んで1度しっかりと治療をした方が結果的に早く思い切り運動が出来ると思います。
A2
アイシングは、炎症を抑える効果はあっても治す効果はありません。急性期を除いて過度なアイシングはお勧めしておりません。過度のアイシングは、良い組織まで冷やしてしまい血流が悪くなってしまいます。急性期を過ぎたら治癒力を高めるために、血流を良くすることが大切です。
A3
慢性的な痛みを抱えている方は、まずは週に1回のペースをみてください。
急性期の症状の場合は、続けて来院されることをお勧め致します。

患者様の体験談

他の院より的確で速効性のある治療と思います。

1 これまで何件程の病院や整骨院にいかれましたか? 2件 2 いつ頃からの痛みで、どのような症状でお悩みでしたか? 半年前程前から痛みがあり、ヒザに負担をかける動作に支障があった。 一ヶ月ほど前のバスケの練習で両膝を痛め、通常の歩行時にも痛 ...

関連コラムより詳しく知りたい方はこちらもチェック!

現在、投稿はありません。

ご予約・お問合わせ

当院は患者様一人一人に合わせた施術を行っているため完全予約制となっております。

お電話でのご予約・お問合わせ

営業電話はご遠慮ください

火〜金曜日 9:00 〜 19:40
(土曜日 9:00 〜 19:00)

LINEからのご予約・お問合わせがオススメです!

下記6項目をご記入ください
  1. お名前(フルネーム)
  2. ご年齢
  3. お住まい(〇〇県〇〇市)
  4. 携帯の電話番号
  5. 簡単な症状
  6. ご希望日時(第3希望まで)